つぶらeyes

日々の見た目

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

睦月も終わり

とうとう1月も終わりです。コロナの増殖に耐えながら。こんなん言いもってまた気が付いたら1年が終わってますねやろね。 スイーツ男子の私としたら取り敢えずは節分の鬼です。 和菓子屋さんの上生菓子、300円/個です。ついつい買ってしまいます。 節分の…

またひとつ

齢を重ねました。コロナで世の中が荒れようと、寒気で霜でバリバリになろうと時間だけは止まらずに過ぎていきます。 ちょうど去年の11月に発効された地域振興プレミアム商品券の有効期限間近だったので、広東風中華料理を頂きました。 ついでにケーキも。 …

医療も大変だ

昨日は呼吸器と循環器の3か月ごとの診察日でした。大学病院もコロナ対策で予約診察の人数も減らしていたのか、待合が今までの70%ぐらいで座席も空きがありました。 もちろん入院患者にも面会禁止で許可された人が着替えなどの受け渡しに一人で5分以内だ…

とうとう大阪で一万人越え

一日に1万人を超えたのは初めてで、これまでで最も多くなりました。これで、大阪府内の感染者の累計は30万5631人となりました。奈良県でもとうとう950人と1000人に届きそうです。 そんな中、1月28日、第94回選抜高等学校野球大会の出場校32校が発表さ…

過去最多が収まらない

このコロナ禍の中、細々と老夫婦が凌いでいるのを応援してと、間もなく誕生日ということで義従兄妹から支援品が届きました。 孫たちに送る一方なのでこういうの嬉しいですね。 山形市の和菓子店は、団子を板状に延ばしてあんを巻いた「開運くるくる恵方巻」…

故きを温ねて

京都の北野天満宮のお庭が150年ぶりに公開される運びのようです。 天満宮さんですから梅の時期には素晴らしいだろうと思いますが、まだほんの蕾がちらほらなんだそうですが、一般公開は28日からだということです。江戸時代に俳人や歌人として活躍した松…

各地あれこれ

大分県・宇佐市の川で、冬の風物詩、青のり漁が今日から始まりました。 宇佐市の駅館川では毎年冬の時期に、天然の青のり漁が盛んに行われていて、今シーズンの漁が始まりました。 世界遺産で知られる岐阜県白川村の観光施設で「初午だんご」作りが始まりま…

もちろん

1月24日は『冬土用の丑の日』 だそうです。知らんかったんですが和食屋さんから召喚案内が届きました。 もちろんそんな余裕もございませんので行はしませんでしたが。 大和に春を告げる伝統行事、東大寺二月堂の「お水取り」。寺は、新型コロナの感染急拡大…

古都奈良の冬

1月22日、奈良市の若草山で「山焼き」が行われ、古都の夜が炎で彩られました。 22日午後6時すぎ、花火を合図に消防団員らがたいまつで一斉に火を放ちました。 若草山の山焼きは江戸時代から続く伝統行事で、山頂にある古墳の霊を鎮めるための祭礼とし…

四方山話

山形市上宝沢の不動沢で、そばの実を清流に浸す作業が行われました。 2週間ほどで水揚げし、西蔵王高原で寒風にさらした後、「山めん寒ざらしそば」として4月初めに市内の店舗などにお目見えするそうです。 日光山輪王寺では2月3日に行われる節分行事に向…

なんでもかんでも

京都市内は大雪警報がでるほどの大雪が襲いました。テレビのワイドショーやニュースでも酷い状態が見えました。 四条大橋付近は真っ白でした。夜のテレビでは京阪電車の地下の駅に降りる屋根に残る程度で、地上は溶けて無くなっていましたが。 奈良では風花…

心遣い

ちょっとした用があって伺ったお宅でお昼代わりにと帰りがけにちらし寿司を頂いてきました。 奈良の柿の葉寿司で知られたお店の物でした。用意してくださっていたのが嬉しかったですし、きっとお宅では食べて帰らないと読まれてもいました。 いろんな具材が…

運もタマには

コロナも悪いことばかりではありません。去年のGoToで敦賀・舞鶴旅行ができたのも墓参で四国へ行った宿泊割引もありました。 今回、奈良県の『ワクチン接種で安心飲食キャンペーン』というのに当選して 3000円の飲食クーポンがもらえました。 これで…

辟易

大阪府から18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5396人確認されたと発表がありました。 東京では5185人と大阪の方が多かったのも驚きです。奈良県でも新規感染者数が395人、感染者合計が17,392人となっています。 生まれ故郷の大阪…

ほっこり

1月15日(土)から16日(日)にかけて日本を襲った津波は、一般的な海中を伝わる津波ではなく、火山の噴火に伴う衝撃波「空振」によって大きくなった可能性があると指摘されています。 海面変動の観測値と、ウェザーニュースの観測した気圧の対応が良好で、…

えらい騒ぎの日

兵庫・西宮の孫が通う保育園の園児がコロナに感染したということで濃厚接触者の保育士や園全体が隔離処置を受けたようです。 孫はその三日前から風邪気味で休んでいたため、濃厚接触者にはならなかったようですが、休園のため自宅待機を強いられているようで…

寒中の息遣い

昨日・一昨日が寒かったので、今日は日も当たって少し過ごしやすかったような気がします。寒さにちょっと慣れたせいかも知れません。 石光寺のある葛城市染野(しめの)辺りでは寒牡丹のほかに水仙が満開になっていました。 . その他にもまだチラホラながら…

菰ぬきで

今朝もめちゃんこ冷えました。昨日の続きでもないですが菰を被っていない寒牡丹の写真が余っているので、羅列していきます。 日本各地で「大とんど」が行われたようです。

ほんまもん

「寒牡丹」は人手を介さず、自然の状態で時期が来れば自ずと花を咲かせます。 デリケートな品種ですから、気候の状態によって敏感に反応し、場合によっては開花せずに終わってしまうものもあります。もう終わっている時期なのにまだ元気に咲いていました。 …

よもやま話

先月28日に閉館した姫路市文化センター(兵庫県姫路市西延末)の正面玄関近くに、菓子で作られた姫路城の大天守などが残されているそうです。 本物に違わず立派な城ですね。2008年の姫路菓子博で目玉展示の一つだった工芸菓子「姫路城 白鷺(しらさぎ…

コロナも吹き飛ばせ

運動公園で一組だけの母子が凧揚げをしている姿を見かけました。 高架道路を運転中だったので写真は撮れませんでしたので別の画像になります。 愛媛県四国中央市の伊予三島運動公園で10日、親子ふれあい凧(たこ)あげ大会があり、市内の保育園や幼稚園、小…

行ってきました。

大阪・今宮戎神社の十日戎(とおかえびす)。 今年も露店が一店舗もない「えべっさん」でしたし去年よりは多めの参拝客でしたが、コロナ以前と比較すると60%ぐらいの人出でした。 境内だけは流されるBGMの「商売繁盛で笹もってこい」と警備や警察官の…

えらいことで

とうと第6波が現実のものになってきました。全国で8249人、奈良でも66人と公表されました。新規感染者の6割が30代以下というから変わりましたね。 それもワクチン接種者が多いとか。 年末から正月にかけて息子たちが帰省して来ましたがもう1週間…

時事話

今日はちょっとバタバタしていてコメント返しが遅れました。 この時期に「だるま市」というのをやっているところがあるんですね。 いわき市の勿来酒井団地では双葉町の伝統行事なのだそうです。 えべっさんの総本社・西宮神社(兵庫県西宮市社家町)に8日、…

人日の節句

関東では大雪の後の凍てつきで大わらわのようでニュースでは事故や渋滞の話題ばかりでした。 今日は七草粥の、人日の節句の日でした。 一応真似事ですが毎年のことなので七草粥を作りました。 塩味のみの粥のつもりでしたが、贅沢に卵を落とし入れました。 …

寒波

またすごい寒波がやってきましたね。全国的に雪に見舞われて江戸の長男も帰宅に難儀したようで、こちらを気遣って電話をしてきましたが奈良盆地南西部は山沿いを除いてほとんど降りませんでした。 日当たりの良いところは早咲きのスイセンが咲き 蝋梅も香り…

引き締まる

年が明けて様々な動きが始まりましたね。例年の東京・豊洲市場のマグロの競りも1688万円で昨年より396万円下がって終わりましたね。3年前は3億円だったと思います。 長野市の丸水長野県水で行われた商売繁盛を願う「祝競り」も大分産のタイに三重産…

冬の空に

三大流星群と呼ばれている「しぶんぎ座」流星群の活動がピ-クを迎えています。 流星群の名前に使われている「しぶんぎ座」は、現在では存在しないので過去のものを見ることになるのですが、何光年も離れた場所になるので面白い現象ですね。極大は1月4日早…

三が日

みんな居なくなって老夫婦二人の正月三日は起きられません。そんなに孫を抱いたり弾けて遊んだ訳でもないのにやっぱり年ですかねぇ。 出雲大社(出雲市大社町杵築東)は1日、前年の約5万1千人から大幅に増加した約14万人が参拝し賑わったそうです。 新…

初詣は

出身地で子供たちの氏神様である大阪・住吉大社に2年ぶりに参詣しました。 参道を歩いて広い? と思いました。去年もそうだったようですが、参道の両側にあるはずの露天商が一軒も無かったのです。 表参道だけでなく脇参道も裏参道もテント姿さえもありませ…