つぶらeyes

日々の見た目

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

月齢 3

朝の仕事先のお客様の親戚が、奈良・西吉野で柿園をされているとかでお裾分けで名産の富有柿を土産に頂きました。 一つ一つはソフトボール大で普通の柿の二回りは大きい。それでも甘さは上品で、固めなのに角のない食感が優しかったです。 昨日も書きました…

敵も必死

このところ田舎建ての大きなお宅のリフォーム工事を依頼されて施工していたのですが、旧家のために床下は高さ(深さ)もあって 風通しもとても良い家なのに敷居や柱の根元がサクサクになるほど白蟻にやられていました。 普通は風通しが悪いところに蟻害が多…

親謁(しんえつ)の儀

天皇皇后両陛下が、今日、即位されて初めて、橿原市の神武天皇陵を参拝されました。 昨日のお召で8千人? 沿道で拝見してお祝いさせていただきたい気持ちもあったけれど、あんなに大勢の人の合間で押し合いへし合い、チラ見するほどの根性も持ち合わせない…

銀杏も終盤?

関西で銀杏並木と言えば私は大阪の御堂筋が一番に思い浮かびますが奈良の盆地では天理市の天理教総本部周辺の街路樹が一番有名かと思います。 4~5日前に友人から黄葉のピークだと画像をもらいました。たまたま今日、行くことがあったので通ってみました。…

LINKS

一度、いや一歩家を出ると出来るだけ短距離にいろんなところを回って 無駄なく短時間に多くの用事を済ませたい貧乏性。 NHK大阪放送局の或る大阪メトロ谷町四丁目駅から東梅田駅へ。北区芝田町に用事があって回ったら、グランフロント大阪北館の ナレッジ…

勤労感謝の日

葛城古道シリーズ 2019秋は一通り昨日で終わりに。 ここの処「年内に」という仕事も増えてきて、バタバタするのが分かっていて実のところ一週間ほど前の午前中にダダだぁ~~~っと駆け足で回って撮り溜めたものでした。 高天寺橋本院 の先代住職の話と…

葛城古道シリーズ⑥

高鴨神社全国鴨(加茂)社の総本宮で、弥生中期より祭祀を行う日本最古の神社の一つです。以前にも春の「サクラソウ」の神社という事で紹介したことがあります。 主祭神は阿遅志貴高日子根命(あぢしきたかひこねのみこと)、 その御名を 迦毛之大御神(かも…

葛城古道シリーズ ⑤

高天寺橋本院 養老2年(718年)高天山登拝の為この地を訪れた行基菩薩が霊地 であることを感じ一精舎を建て一心に冥応し祈った。 或る日の事、念想中に容体より光を放ち香気漂う十一面観音菩薩の お姿が現われこの霊応に深く感じさらに修業を続け、困難と苦…

高天彦神社(たかまひこじんじゃ) 高天原の呼び方は、たかあまはら、たかあまのはら、たかのあまはら、 たかまのはら、たかまがはら等いろいろあるけれど 天照大御神を主宰神とした天津神が住んでいるとされた場所 高天原を訪れた方が真っ先に向かうのがこ…

葛城古道シリーズ  ③

仏頭山 吐 田 極楽寺 一和(いつわ)僧が18才の時、南都西塔院の増利僧都の弟子として仏門に入り 後に興福寺の座主に迎えられ、専ら修行修学の為静寂なる地を求めて居られました。 或る時、金剛山の東麓に、毎夜光を放つを遥かに望見せられ、奇異の思いの中に …

葛城古道の秋 ②

一言さん 県道30号線(通称;山麓バイパス)を九品寺から南へ進むと、葛城一言主神社の杉木立の参道がみえる。 急な階段を登ると境内が一気に拡がる。 樹齢1200年とも言われ神木とされているイチョウの古木(乳銀杏) 真ん前が本殿 11月は七五三参りで平…

葛城古道の秋 ①

金剛山と葛城山の連山は、古代から神々が鎮座する聖なる山。その山麓の東裾野一帯は、大和朝廷よりもはるか以前に栄えていた「葛城王朝」の故地 でした。全長13キロメートルの山裾 を南北に歩くハイキングロードがありこの時期は多くのハイキングクラブなど…

好評絶賛中!

5日も連続して快晴が続くと過日の「雹」は白日夢だったのではないかと老人ボケの始まり出した頭で考えこんでしまいます。 でも朝の西の空に浮かび残る月が書けているのを見ると、いやいやあの頭に孔が開くんじゃないかと恐れたのは夢じゃないと我に返ります…

この時期の夏祭り(日程延期)

談山神社はまさに紅葉の走りというところでした。普通の観光客は桜井駅(JR・近鉄)駅から奈良交通バスとか国道165号線方面 からマイカーや観光バスで上がって来られます。僕は奥明日香から裏道を行き、山の上から撮影するので申し訳ないけれどこの 時…

談山神社(奈良県桜井市)

平日に 無駄に とまでは言わずとも 愛でるだけなく 秋深まりつ 文学的評価は無用ですが、なんとかこのまま春まで残しておきたい景色です。 冷えで眠気MAXなので今日はこれだけにて。

昨日の散策

朝明るくなった時にはもう地面は黒く濡れていました。重たい雲は朝の内だけで午後には晴れ間も出ましたが、徐々に風が強くなって、日没と共に気温が下がって、明け方には5度を下回るかも知れないとのことです。 晴れ間も少なかったこともあり、昨日の葛城市…

見事な秋晴れ

昨日のお天気が今日まで引っ張って来られて 今朝も透き通るほどの快晴で明けました。平地部ではまだ紅葉とまでは行きませんが、空海の開いた真言宗の総本山の高野山ではかなり進んできたそうです。 地元でも盆地周辺の山麓部は少し色づいている処もありそう…

望月

昨日の「雹」が夢を見ていたのじゃないかと思わせるほどの好天になりました。 日中は20度まで上がる温かさ。 そんな中、JAXA(宇宙航空研究開発機構)から、小惑星リュウグウの探査及びサン プルリターンを終えた「はやぶさ2」をリュウグウから地球へ…

ひょー!

昨日のブログに書くべきだったのかも知れないけれど「祝賀行列の儀」。半時間程のパレードだったけれど沿道を埋め尽くしたのが11万9000人。 もっとも手荷物検査など済ませられて列に入った人の数の内閣府発表数。そんな中に入れなかった人や、仕方なく…

笑えよ~(横山たかしサン風に)

いっとき「この時期に?」と驚かされた黄砂は鳴りを潜めて、中国の中西部辺りで止まっています。でも何かやっぱり飛んでいるのか? 冷気や乾燥のせいか鼻がむずります。 PM2.5は相変わらず微妙に飛んでいるのでそれも原因かも知れません。 明日の午前中…

令和の浦島太郎

高校を卒業して四十数年、去年まではごく一部の同窓生しか、それも年賀状のやり取り程度しかなかったのが、7年ほど前から一部のメンバーが集まり出して同窓会を始めだしたと聞いた。 去年は脳梗塞直後だったので参加は断念したが今年は迷った末に背中を押す…

安堵の気持ち

9月の半ばに依頼を受けて見積もりをしていたお客様。10月半ばに見積もりは良く理解できたけれど、体調がおかしくて検査入院をするので契約は少し待って欲しいとご連絡を受けていました。 どうも膵臓の酵素の数値が異常で、いろいろ調べてもらっているけれ…

悠久の美

いつもの通りのフツー(普通)の日のはずだったのが、なんと偶然にも午前中に奈良国立博物館で開催中の『正倉院展』の招待券を頂きました。 第1回の正倉院展は、戦後間もない1946年に開催され、それから70年余、正倉院展の累計入場者数は1000万人…

冷えた

朝の内は冷えましたねぇ。車の屋根やフロントガラスが露でビチャビチャになっているのが少し苦痛で暫くは走り出してもタラタラと垂れ流れてくるのが鬱陶しいです。 日中も今日は日陰に入ると寒い感じがしました。それでもこの気温が実は平年並みで、その前が…

せわしない?

仕事も含めて公私とも何となくざわざわしてまして、年末にはまだ早いとは 分かりつつも、性格もあって落ち着きがない感じが続いています。 と、気が付いたらお店のディスプレーなどがガラリと師走になっていました。 つい先日までハロウィーン一色だったのに…

文化の日のこと

昨日の午前中、ガス展と共に磯城郡田原本町の文化祭を覗きに。 去年は退院直後だったので行けませんでしたが、今年は皆さんの力作を拝見させていただきました。 次男のお嫁ちゃん、結局深夜に陣痛がやってきて次男も駆けつけて点滴を中断して、今朝に次男も…

運がいいのか悪いのか

地元のガス会社のガス展に行って来ました。奈良県の盆地部分の主要都市部分は大阪との府県境の北から南東へ『大阪ガス』大和高田市と橿原市の都市部は『大和ガス』他に都市ガスとしては『桜井ガス』『天理市ガス』『五條ガス』などがあり、かつては各ガス会…

秋深まる

仕事でしたが一人だし、お客様もお任せのご不在でFMラジオを聞きながら作業を進めていると三連休の話題ばかり。 丸一日かかったのと、昨日にボヤキの息抜きをしてしまったからネタが無い。 一昨日の20日で終わった馬見丘陵公園のフラワーフェスタの「そ…

ようわからん言葉

任命責任。側近でもに二人も辞任追いやられる大臣を出しておいて「任命責任は私に」と上辺だけ言って、それでいいのか? 「身の丈」発言。英語民間試験をめぐる問題は、土壇場での実施見送りにまで発展した。高2生にとっては、システムのID登録の受け付け…