つぶらeyes

日々の見た目

縁起物

各地で行われているように兵庫県西宮神社で、本
殿の1年間のほこりを落とす年末恒例の「すす払い
」が行われました。

 

 

町を巡回するえびすさまが松の葉で目を突かないよ
うに作られたとされる「逆さ門松」も設置され、新
春を迎える準備が進んでいます。

 

 

こんな形の門松があるのですね。

おみくじに書かれている「待人」とは誰のことで
しょう。

 

 

津田八幡神社徳島市津田西町1)の野村卓秀宮
司(51)さんのお話によると
家族や恋人といった近親者以外の人を指している
そうです。例えばビジネスパートナーなど。
ただ、待ち人が来たからといって必ず良いことが
あるというわけではないとも言えるそうです。
個人個人で総合的な判断が必要ですね。

正月に隅田川沿いの寺社を訪ね歩く「隅田川七福
神めぐり」に向け、東京都墨田区の白(しら)鬚
(ひげ)神社などでは、七福神の像を乗せる宝舟
の製作が大詰めを迎えているそうです。

 

 

七福神めぐりは江戸時代に始まった正月行事。
元日から区内の七福神をまつる寺社などを巡り、集
めた七福神像を宝舟に乗せて家に飾ると縁起が良い
とされているのだとか。

 

街角の植木もクリスマスが終わってお正月モードに
変わってきました。