つぶらeyes

日々の見た目

景色がぼやけて

世の中は薄灰色に染まりました。
 
 
黄砂の襲来です。
一番近くの山ですらこんな状況で南や東の山々はもう目視では見えませんでした。
 
 
そんな状況下なのでシフトの公休日ということもあって蕎麦打ちをしました。

 
なかなか思うようにはいかないですが、なんとか食べれました。

 
画像は相変わらずチューリップ④で馬見丘陵公園の模様です。
 
 
奈良市の「平城宮跡」(特別史跡)で開かれてきた「平城京天平祭」の夏と秋の「廃止」を県が決めたのに続き、春の開催に負担金を支出してきた奈良市も取りやめたことから、春の天平祭を運営してきた「平城京天平祭実行委員会」は16日、会の解散を発表しました。
 
 
何をやってもどうも盛り上がらない奈良です。
駄々ぴろい平城宮跡では会場が広すぎて、その割に駐車場が無くて、車社会の奈良では難しいですね。

 
同日付で朝広氏を会長とする「平城京天平行列の会」を設立。
5月3日、平城宮跡朱雀門前で「天平への誘い」として35人の天平行列と、天平衣装体験を行うそうです。

 
日本橋高島屋で開かれていた展示販売会「大黄金展」の会場から盗まれた純金製茶わん(1040万6千円)がその日のうちに180万円で売られて、またその日に約480万円で台東区の店に転売されていたなんて、スピーディーかつえらい価格の差がある物なんですね。

 
もっとも金なんてご縁が無いのでピンと来ませんけど。


















チューリップ②

先週に引き続いてシフトで日月と連休をもらって休みでした。
 
 
お彼岸に墓参に行けなかったので妻と休みが合って京都・東山へ行きました。

 
ついでにお寺を二ヶ所ばかり回って参って来たのですが、チューリップの写真がいっぱいあるのでお寺参りはちょっと日延べしてチューリップの画像処理をさせてもらいます。
 
 
話しは全く変わります。
会員制の大型スーパー「コストコ
その人気商品をコストコにいかなくても会員にならなくても買うことが出来る『再販』店や自動販売機がトレンドなようです。

 
大容量で低価格な商品が人気の会員制スーパーですが、夫婦二人が利用するには量が多すぎて、ご近所さんと共同で買うにもなかなかニーズに困るので再販店は助かります。
 
 
コンビニより小さい店舗なのでアイテム数は決して満足行くものでは無いのですが、うちの生活圏に3店舗あるので各店舗のお得意分野を選んで行くとそこそこ良い買い物が出来、量も小分けされていて便利なんです。

 
そういお店が近くにない方には申し訳ありませんが
、これから増えていくことの期待します。















 
馬見丘陵公園のチューリップフェアは昨日で終わり、キッチンカーや露店は撤退しましてもう見られませんが、こんな感じでやっていました。
 









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

奈良でもないのに

京都市市内の左京区京都府立植物園にシカが出没したそうです。
鞍馬の山とか東山から比叡山にかけても野生の鹿は居るようですが、人里に現れたのは珍しいようです。
一気に休園になったそうですが、日曜日だけにお客も多かったでしょうにね。
 
 
私は今日は半年ぶりぐらいに奈良県立馬見丘陵公園に行って来ました。
 
 
先週からチューリップフェアをやっていて、今日がその最終日でした。
 
 
もっともフェアがおわってもしばらくはチューリップで賑わいますし、奥手の花はまだ蕾で咲いてもいません。

 
フェアの開催は朝の10時からなんですが駐車場は8時から開いているので9時に入って鑑賞して10時には混み合う駐車場を後にしました。

 
10時開場というのはキッチンカーやテントの露店などの営業開始の為のスタート時間から決められた時間で鑑賞客は駐車場が1/3ほど埋まっていました。














夜19時半頃に大きなサイレンの音がしてビックリしていると800mほど離れた所から黒煙が立ち上がり、消防のけたたましい音と共に夜空を真っ赤に染めて炎が立ち上りました。
聞くと工場のようでしたが驚きました。
空気が乾燥していますもんね。
 
 
 
 
 
 
 
 

よもやま

地球儀や世界地図上ではほんの小さな日本ですが、コンビニ店数の約3倍近い数、約16万基もの古墳が国内に存在するのだそうです。
文献とかが無いのでその殆どが解明されていないんですよね。
未知の宇宙なんかも面白いですが奈良にきて考古学ってのも面白くなりました。
 
 
九州民が今、心配な災害 1位は地震だと九州4紙合同アンケートで出たそうです。
熊本の地震が酷かったのを忘れていないうちに先日の台湾や鹿児島の地震があり、怖い思いをしたから当然の事ですよね。
 
 
 
地震大国・日本、各地に点在するM8級警戒「活断層」リスト 
 
 
大都市圏「隠れ断層」リスクも否めません。
想像力発揮し、リスクに備えをという事ですね。

 
スーパーで子どもが「刺し身のパック」をつついて穴だらけに!
店から「買い取ってほしい」と言われましたが、本当に買い取る義務はありますか? 新しいパックに包めばまた販売できると思うのですがなんてバカな質問をする親が居ました。
 



民法第709条によると「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」とされています。
「子供のやったことだから」なんてバカな親は世間の片隅にも置けやしないですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カラフル〜

関西版住みたい街ランキング。
1位は西宮市、2位は明石市だったそうです。
なんとなく分かるような、そうでもないような。
 
 
住めば都と言う言葉がありますけど、残念ながら我が市は出来れば逃げ出したい場所です。
元手が無いので無理ですが夫婦二人とも大阪の戻りたい、どちらか片方だけになったらアパートでも借りて大阪に帰りたいと思っています。
税金も水道代も高くて、年々住民が減少しています。
 
 
日本人の人口は1億2119万3000人で、前年比で83万7000人減り、比較可能な1950年以降で最大の落ち込みだった。
総人口のうち75歳以上は2007万8000人で、前年より71万3000人増え、初めて2000万人を超えた。
自然淘汰なのか住みにくい国なのか、もっと複雑な何かなんでしょうかね。
 
 
自宅の庭に生えていた植物をニラだと思って採取し、ニラ玉の調理に使用して食べた80代の夫婦が食中毒と断定されたそうです。
 
 
保健所によるとスイセンが持つ有毒成分「アルカロイド」を検出したのだそうです。
紅麹と言い、まさかスイセンでなんて恐ろしいですね。
 



また3ヵ月に一度の診察日がやってきて、院内カフェのお世話になりました。
今回も数値はまずまず良かったようで、主治医のご機嫌が良かったのでホッとしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

間がさす?

宮崎県産完熟マンゴーの最高級ブランド「太陽のタマゴ」の初競りが11日、宮崎市中央卸売市場であり、2個入り1ケースが過去最高値の70万円で落札されました。
過去最高だった前年を10万円上回ったそうです。
 
 
美味しいんでしょうねぇ。
でもこんなの食べたら唇は腫れるし、お腹壊すでしょうねぇ。
牛丼、何杯食えるんでしょう?
 
 
運転手が次の便からの乗務と勘違いしたため去年11月16日、西ノ京駅奈良県総合医療センターの間を走る、奈良交通の路線バス2便が運行されなかったことがあったようです。
待っていた客から「バスを待っているのに全然来ない」と近畿運輸局に通報があり、発覚したそうです。
届け出ていた運行計画に従った業務をしなかったとしてこの度バス2台の使用停止処分(各5日)が執り行われました。
そんなことあるものなんですね。
 
 
東京・日本橋高島屋で開催されている金製品の展示・販売会「大黄金展」会場で、純金製の茶わん(販売価格約1000万円)がなくなっていたことが発覚したとか。
警備もされていたでしょうに、そんな間の抜けた話しがあるものなんですねえ。





朝の通勤時に地元の高校の通学を横目に見ますが、新入生らしき学生ちゃん達の初々しさが輝いて見えました。
ああ、懐かしいなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 

春の交通安全運動期間

学校が始まるとすぐに春の交通安全運動(15日まで)なんですよね。
 
 
なんか妙にお巡りさんが出ていたり、街角の一旦停止標識の影に隠れて原付バイクの巡査が睨んでいたり。
コンプライアンスがとやかく言われる時代にそんなことで捕まってたりはしませんよ!
 
 
それよりふらふら道路の真ん中を横断するオバハンとかを検挙しろよってんだ。

 
自転車通学の高校生の6割がヘルメットを着用していないそうです。
中学生の大半はヘルメットしてますのにね。
 




努力義務は「ヘルメット着用に努めなければならない」というもので違反に対する罰則は定められてはいんですけどね。
危ないけどなぁ。