つぶらeyes

日々の見た目

畳と座卓と壁紙の話

最近の建売などの新築では畳の部屋(和室)が少なくなりました。
でもやはり日本人ですから、畳の部屋は落ち着く気がします。

なぜ和室が少なくなったか?
・フローリングに比べれば、畳替えなどでコストがかかる。
・正座したり、あぐらを組んで座る生活が辛い。
・壁が塗り壁(ジュラク・綿壁)などで、当り擦れによる傷や剥れに弱い。
・洋室に比べて建築コストが高く掛かる。
すぐに思いつくのはこんなところでしょうか。

既存の和室をいかにリフォームするか
和室は無くしたくないけれど、どうしたらよいのか??? と思われているお宅も多いのではないでしょうか。


畳はまた別の機会に詳しくお話しするとします。
安い業者も出てきていますが、表替えの一般的な平均の価格は7,000円/枚程度ではないでしょうか。 また、新調の場合は13,000円/枚程度が安心できる価格のようです。
畳表の「いぐさ」は、ほとんどがアジアからの輸入で国産の物を使ってはこんな価格ではまず無理です。
訪問販売の業者で安いものを選んで、暫くして虫が湧いて大変なことになったと失敗談を聞かせてくださったお客様もいらっしゃいました。
安いなりで防虫処理が甘かったのでしょうね。

強くて長持ちする畳としてを加工して畳表にしているものがよく出ています。 20,000円/枚 前後するようですが、色褪せも少なく掃除機や家具でこすったりしても傷が付きにくく丈夫なようで、ご予算に応じてお奨めしています。

また、琉球畳と言った縁無しの畳も好まれています。
一枚の価格は普通の畳と同じですが、面積は半分ですので割高になります。

正座や胡坐(あぐら)がダメな方、足腰に疾病があったりして足を伸ばさないと座れない方にもお進めなのが堀座卓。
和風のファストフード店でも多く採用されているようです。
床暖房やヒーターを利用すれば、布団をかけて櫓(やぐら)コタツ代わりにもなり、大きさも4人用から8人用ぐらいまで家族団らんの場としてもうってつけ。

壁紙もビニールクロスが進歩しているので、ジュラク風・塗り壁風(漆喰・珪藻土)・和紙調と好みに応じてモダンな和室にすることが出来ます。