つぶらeyes

日々の見た目

ほんまにこんな引越し?

今日も今日とて東海や西日本では午前中から35度超えの情報が流れ、午後1時までに静岡県天竜で36.6度、何処かでは37度を超えたと聞きました。

 

 

7日日曜日ももっとヒートアップ、8日月曜日には各地で37度超えのところが増えるようです。

 

 

そんな今日は次男の引越しがありまして、朝から手伝いに。

現代の子ですね、古い物はほとんど引越し業者に処分してもらって、大きな物は冷蔵庫ぐらいで、ダンボール箱が12個ぐらいに寝具セット、その他は5歳の孫のトランポリンや滑り台などの玩具類。

軽トラ2台分と引越し業者3人と言う、若者の単身赴任みたいな引越しでした。

 

 

私はエアコンの取付、洗面化粧台の水栓の取替、ドアクローザーの取り付け、ベランダの物干し台の設置など、しっかりご奉仕させていただきました。

後はおいおい買い揃えて行くという事で、乳飲子も抱えながらぼちぼちやって行くそうです。

 

 

燕も参院選の喧騒に耐えかねて、とうとう飛び立って行くようです。

 

 

 

 

 

 

 

山が真っ白

梅雨は明けているのにカラッとした夏にはイマイチならないようです。

 

 

奈良盆地の底から見上げる周辺の山は真っ白なんです。

それも純白ではなく灰色がかっていますが、雨雲のような濃い色で無く燻んだ白です。

 

 

空気中の湿度が高くて浮遊水蒸気のようなものなのか?

相変わらずPM2.5の浮遊物なのか?

よう分かりません。

 

 

ただ相変わらず小さな痰が治らずに出てくるのと、喉の奥が傷があるように痛みがあるので、こちらの方も間違いでは無いように思います。

 

 

とにかく暑い、蒸し暑い。

日差しも強くてジリジリ焼ける。

 

 

日本だけで無く地中海辺りでも40度ぐらいの熱波が続いているんですってね。

北半球は熱々なんだそうです。

地球温暖どころの話では無いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

水田には恵み?

たつき 諒さんと言う漫画家が描いた作品『私が見た未来完全版』に「2025年7月に本当の大災難が来る」という一文がSNSなどで独り歩きしてしまった結果が「7月5日に地震が起きる」という「予言」のように広まってしまった。

 

 

今日の午後4時13分ごろ、鹿児島県トカラ列島近海を震源とする地震十島村悪石島で震度6弱が観測されました。

 

 

島民さん達は連日の多発する地震で生きた心地がしないでしょうね。

あまりにも多すぎます。

 

 

こうなると噂されたデマもまんざら嘘でも無いような気にもなりますね。

そんな今日の奈良県関西電力送配電によると雷などの影響で奈良市で630軒、大和郡山市で880軒など盆地北部で停電になったそうです。

 

 

私の生活圏である奈良盆地中南部は周辺の山沿いでは雷が光っているのが見受けられ、雨のカーテンも見られましたが平野部はちょっと道路が濡れた程度の雨しか降りませんでした。

 

ただ気温は30度を下回りました。

蒸し暑さは一向に減りませんけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久呑み

久しぶりに事務所の同僚と帰り呑みをしました。

 

 

コロナで自粛していましたが、こんなに暑さが続くと家飲みまで辛抱出来ない仲間達が3人居りまして4人で飲みました。

 

 

私も脳梗塞以降控えめにしていましたし2年前に同期会でちょっと飲んだ時に意識不明になって、もうちょっとで救急車騒ぎになるところで意識を取り戻した経緯があって、最近は酎ハイ1杯だけにしていました。

 

 

今日も恐る恐る生ビール(小ジョッキ)で様子を見て酎ハイを飲み、後は怖いので烏龍茶にしましたが、もう少し飲めたような気がしました。

 

 

同僚の一人が株の配当金が入ったとかで気を大きくして『驕る』と言ってくれましたが、そんな泡銭でご馳走になるのも気が引けて、健全なおっさん達は割り勘に。

 

でもこれからちょっと増えそうな予感がしました。

 

 

 

 

 

 

 

1飛行なんぼやおもてんねん

7月1日の今日は猛暑日が午後5時までで120地点と今年最も多くなりました。

 

 

こんだけ暑うても参院選選挙対策は刻々と進んでいて、先週末にはポスター用の看板が建てられて市の選管も準備万端のようです。

 

 

世の中に批判的な記事ばかり書いてしまいますが、防衛省は先日の飛行断念のリベンジで、アクロバット飛行などを披露する航空自衛隊の専門チーム「ブルーインパルス」を7月12日・13日の2日間、大阪・関西万博の会場で再び飛行させると発表しました。

 

 

そういうイベントもええんですけどね、国民の税金で莫大な燃料費使って一部の観客だけのために1機何億円もするジェット機を飛ばすのは如何なものかと目を細めてしまいます。

 

 

何の権限があって誰の許しを得てそんな無駄遣いをしはりますねんやろね。

そんな戦争を想像させる武器が万博に相応しいのでしょうか?

 

 

だんだん歳をとって『ひねくれ爺さん』みたいになって来ましたが、歓迎する人種ばかりでは無いことも知ってもらいたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無駄に暑い

一気に35℃超えの猛暑日でした。

 

 

こんだけ科学が進んで大阪で2回目の万博まで開催するまでなのに、どっかの企業がこの『無駄に暑い』のを有効に使う方法など考え付かんもんですかねぇ。

 

 

例えばこの無駄に暑い熱を地中とかに蓄積して冬の激寒時に放出するとか。

 

 

とにかくこんな暑さ、無駄でしかありません。

それが少なくとも3カ月は続くんですよね。

下手すりゃあ10月まで続くんですよね。

 

 

京都市では36.8度だったと言う。

無駄に熱中症患者を増やすだけの無能な行政にも問題がある。

 

まあともかく他人様に迷惑をかけないように大人しくしていましょうか。

 

 

 

 

 

 

 

平和ボケとデマ恐れか

ヒヤァ、梅雨明けすぐとはいえ酷暑の1日でしたね。

 

 

西宮市の次男一家が来週の引越しを前にちょっとした打ち合わせにやって来ました。

ホームセンターなど準備に回ったり。

まあ婆さんは孫の面倒で精一杯でしたが。

 

 

それにしても日本は平和と言うか呆れるというか。

はい南紀白浜アドベンチャーワールドのパンダの件です。

昨日、みんな中国に帰ってしまいましたね。

 

 

入場料は5300円、私達シニアでも4800円なんです。

それをインタビューを受けていた大阪の女性は毎週行っておられましたし、パンダルームのガラスの反射でカメラ映りが悪くなると黒尽くめのスタイルで入園されるセレブなんて、ほぼ毎日入園されていらっしゃるんですよね。

 

 

せめてそれだけの資金をユネスコにでも寄付する方がもっと世界のためになるような気がするのですが。

そりゃあなたのお金ですからご自由にお使いくだされば良いのでしょうけど。

 

 

いつ施設を出発するかも知らされていなかったのに園の外で出待ちして、大粒の涙と千切れんばかりに手を振るパワー。

ほんま平和ボケしてはるとしか思えません。

パンダはあなたに微笑みでもくれたのでしょうか?

 

 

29日は朝から地震速報の応酬でした。

北のトカラ列島、南の奄美諸島付近と震度1以上が530回以上とは

、異常です。

 

 

7月5日に大地震見舞われるという、元はそんな事を言っていない話がデマとなってまことしやかに言い伝えられて、もしや?ご思わせられて来ています。

 

 

パンダにうつつを抜かす人々にはそんな心配など夢にも思わないのでしょうね。